Item
心境と風格(林芙美子 著)
昭和14年に刊行された林芙美子の随筆集。戦時色の強まってゆく日々への思い、内閣情報部の「ペン部隊」として戦地に赴いた際の見聞などを綴りながら、自らの文学的原点である「詩」の新作9篇を収録。
時節に即した行動をとりながら、それに反逆したいという気持ちをあわせもっていることを「詩」というかたちで表現している。
あとがきに、〈私は、若い人達の青春溢れるやうな時代を欲します。年をとつたひとがどんなに眉をひそめやうとも、もう一度「詩」の世界が爽々と流れて来ることを望んでゐます〉と記している。
------------------------------------------
魚の合唱
みづのいろはかぜの匂ひがしてゐる
いちにち谷川のみづのおとをきいて
あとからあとから流れてくるあたらしいみづのいろに
わたしはほのかなくるしみをかんじてゐる
わたしは疲れていきをすることもできない
テニスをしたあとのやうに
咳をするとからだぢゆうがいたい
夜あけのみづのいろは
ちゝのやうなもやがたちこめてゐる
(「魚の合唱(詩四篇)」より)
------------------------------------------
◎Contents
生きる日の為に
輝かしき追憶(詩三篇)
輝かしき追憶
風
トールバツトの法則
仙臺
摩周湖紀行
舞臺稽古
魚の合唱(詩四篇)
病床日記
魚の合唱
ギリシヤ詩
慰安
相撲
田舎がへり
南京
頃日感想
膳所
商人と百姓
金
私の仕事
若き少尉をたづねて
私の文學生活
着物雜考
日常の生活
私の先生
月夜(詩)
こほろぎの日記
生命(詩)
東京生活
古い覺帳について
繪と遊ぶ ほか
絶版または版元品切れ
ハードカバー ダストカバー
□publisher:創元社
□date of issue:1940年 16版(1939年 初版)
□size: 18x13.5cm
□page:298
□condition:経年なり・可 カバーヤケスレ汚れ傷み
背ヤケ強 三方ヤケ 経年シミ
数ページにインク?による線引きあり(写真9枚目)
» 随筆・エッセイ
https://narda.thebase.in/categories/1326663
時節に即した行動をとりながら、それに反逆したいという気持ちをあわせもっていることを「詩」というかたちで表現している。
あとがきに、〈私は、若い人達の青春溢れるやうな時代を欲します。年をとつたひとがどんなに眉をひそめやうとも、もう一度「詩」の世界が爽々と流れて来ることを望んでゐます〉と記している。
------------------------------------------
魚の合唱
みづのいろはかぜの匂ひがしてゐる
いちにち谷川のみづのおとをきいて
あとからあとから流れてくるあたらしいみづのいろに
わたしはほのかなくるしみをかんじてゐる
わたしは疲れていきをすることもできない
テニスをしたあとのやうに
咳をするとからだぢゆうがいたい
夜あけのみづのいろは
ちゝのやうなもやがたちこめてゐる
(「魚の合唱(詩四篇)」より)
------------------------------------------
◎Contents
生きる日の為に
輝かしき追憶(詩三篇)
輝かしき追憶
風
トールバツトの法則
仙臺
摩周湖紀行
舞臺稽古
魚の合唱(詩四篇)
病床日記
魚の合唱
ギリシヤ詩
慰安
相撲
田舎がへり
南京
頃日感想
膳所
商人と百姓
金
私の仕事
若き少尉をたづねて
私の文學生活
着物雜考
日常の生活
私の先生
月夜(詩)
こほろぎの日記
生命(詩)
東京生活
古い覺帳について
繪と遊ぶ ほか
絶版または版元品切れ
ハードカバー ダストカバー
□publisher:創元社
□date of issue:1940年 16版(1939年 初版)
□size: 18x13.5cm
□page:298
□condition:経年なり・可 カバーヤケスレ汚れ傷み
背ヤケ強 三方ヤケ 経年シミ
数ページにインク?による線引きあり(写真9枚目)
» 随筆・エッセイ
https://narda.thebase.in/categories/1326663
