Item
實用手藝品の作方百種 - 主婦之友 1933年8月号付録
昭和初期の『主婦之友』の付録。「百種」というだけあって、インテリアのカバー類や人形だけでなく、日傘や、掛け軸、団扇、草履、額縁、電燈カバ−、ネクタイ、乱れ箱など、現代の手芸本にはないような小物の作り方も数多く掲載されています。
一般家庭向けの手芸作品集でありながら、アール・デコの影響を感じるデザインが多く、広告(田中絹代、市川春代)などに当時の女優が起用されているのにも注目。表紙は、高杉早苗さんでしょうか。
やる気のある方は、実際に作って再現してみてはいかが?
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:主婦之友社
□date of issue:1933年
□size:25.8x18.5cm
□page:192
□condition:経年なり・可 ヤケスレ汚れ傷み 経年シミ 背小破れ
» 手芸
https://narda.thebase.in/categories/1326669
一般家庭向けの手芸作品集でありながら、アール・デコの影響を感じるデザインが多く、広告(田中絹代、市川春代)などに当時の女優が起用されているのにも注目。表紙は、高杉早苗さんでしょうか。
やる気のある方は、実際に作って再現してみてはいかが?
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:主婦之友社
□date of issue:1933年
□size:25.8x18.5cm
□page:192
□condition:経年なり・可 ヤケスレ汚れ傷み 経年シミ 背小破れ
» 手芸
https://narda.thebase.in/categories/1326669
