Item
スタイリストは私の大好きな職業(春原久子 著、本くに子 絵)- 新書館フォアレディース123
60年代〜80年代に、女性向けの詩集、小説、エッセイなどを、スクエアな判型のしゃれたブックデザインで発行していた「新書館フォアレディース」より。
1972年にスタイリストとして独立し、雑誌『アンアン』『クロワッサン』などで活躍した著者によるエッセイ集。70年代のファッション・シーンの最先端を駆け抜けた、日々の思いが綴られている。
イラストレーション:本くに子
ブック・デザイン:奥秋美江子
----------------------
私が今、知っていることのほとんどぜんぶが、この本のなかに入っています。それが、少しでも皆さんの毎日を楽しくするお手伝いができるものであればいいな、と思います。
時には恥ずかしいこともあるし、辛かったこともあります。でも唯一つ「後悔」だけはしたことがありません。だって、スタイリストは私の大好きな職業なのですもの。
(「スタイリストを「私の職業」に選んだ日から」より)
----------------------
◎Contents
スタイリストを「私の職業」に選んだ日から
スタイリストのタンスの中は?
撮影までのいちばん長い日
ファッション・ショーの季節
お世話になった一流品
スタイリストのロケ日記
スタイリストの守備範囲は
インテリアの撮影から
私の愛車と街のこと
イラストマップ
青山
原宿
六本木
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:新書館
□date of issue:1979年 初版
□size:17x15.5cm
□page:141
□condition:経年なり・普通 カバースレ汚れ
» 随筆・エッセイ
https://narda.thebase.in/categories/1326663
1972年にスタイリストとして独立し、雑誌『アンアン』『クロワッサン』などで活躍した著者によるエッセイ集。70年代のファッション・シーンの最先端を駆け抜けた、日々の思いが綴られている。
イラストレーション:本くに子
ブック・デザイン:奥秋美江子
----------------------
私が今、知っていることのほとんどぜんぶが、この本のなかに入っています。それが、少しでも皆さんの毎日を楽しくするお手伝いができるものであればいいな、と思います。
時には恥ずかしいこともあるし、辛かったこともあります。でも唯一つ「後悔」だけはしたことがありません。だって、スタイリストは私の大好きな職業なのですもの。
(「スタイリストを「私の職業」に選んだ日から」より)
----------------------
◎Contents
スタイリストを「私の職業」に選んだ日から
スタイリストのタンスの中は?
撮影までのいちばん長い日
ファッション・ショーの季節
お世話になった一流品
スタイリストのロケ日記
スタイリストの守備範囲は
インテリアの撮影から
私の愛車と街のこと
イラストマップ
青山
原宿
六本木
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:新書館
□date of issue:1979年 初版
□size:17x15.5cm
□page:141
□condition:経年なり・普通 カバースレ汚れ
» 随筆・エッセイ
https://narda.thebase.in/categories/1326663
